WOODY PUDDY

おままごと

0歳、1歳の低年齢から長く使えるおすすめ木製知育玩具5選

0歳や1歳の子どもにとって、はじめて手にするおもちゃはとても重要です。木製の知育玩具は、温もりのある自然な質感と多様な遊び方をすることができ、子どもの成長を支えてくれます。近年、プラスチック製玩具が多く市場に出回っていますが、木製玩具は耐久性に優れ、人肌に近い温もりでリラックスできる素材として人気が高いです。さらに、自然素材で作られたおもちゃは環境にもやさしく、たくさんの子どもに愛用されてきました。ここでは0歳や1歳向けの木製知育玩具の魅力と、2歳、3歳、4歳、5歳と長く使うための選び方について詳しく紹介します。親子で楽しめるおすすめのおもちゃを選び、子どもの健やかな成長をサポートしましょう。

長く使える知育玩具の重要性と基本的な選び方

長く使える知育玩具のポイントは、成長に合わせた遊び方ができることコストパフォーマンスがよい点です。子どもの成長はとてもはやく、その興味や関心も日々変化します。そのため、一つのおもちゃで遊び方を変え長期間使用できることは経済的であるだけでなく、遊び方を自ら考え応用してたくさんの学び、子ども自身で育つ力を育みます。
また一つのおもちゃを長く使うことで物を大切にする心を育みます。

例えば、シンプルな積み木は長く使える知育玩具の代表格のおもちゃです。積み木は、0歳の赤ちゃんが触ったり口に入れたりして感触を確かめる段階から始まり、1歳になると自分で積み上げる遊びにステップアップします。そして、3歳以降になると形や構造についての理解を深める道具としての役割を果たすことができるおもちゃです。こうした多機能なおもちゃは、子どもの成長に応じてさまざまな遊び方や学びを提供し続けます。

長く使える知育玩具の基本的選び方はまず、子どもの興味を引き続ける工夫が施されていることが大切です。具体例として、色や形状が変わる、音が出る、組み立てたり分解したりできるおもちゃなどがあります。これらの玩具は、子どもの好奇心・想像力を刺激し続け、多様な遊び方を提供します。その結果、子どもは飽きることなく長く遊べるようになります。

また、安全性も重要なポイントです。特に0歳や1歳の段階では、口に入れたりすることが多いため、安全基準をしっかりとクリアした製品を選ぶ必要があります。日本の玩具安全基準である「ST」に合格しているかや海外であればCEなどの安全基準があります。安全性でいうと木製の知育玩具はとても人気が高いです。木製玩具は耐久性が高く、プラスチック製玩具と比較しても長く遊ぶことができます。環境にも優しいというメリットがあります。

長く使える知育玩具は、単に経済的であるだけでなく、子どもの多様な学びをサポートする重要なツールです。選び方を工夫することで、子どもが長期間楽しみながら学ぶことができる買ってよかったおもちゃを見つけることができます。

長く使える知育玩具のメリット

知育玩具は、子どもの発達と成長をサポートするための大切な道具です。特に0歳や1歳といった低年齢から使える知育玩具は、長期間にわたって子どもの興味を引き続け、学びを促進する効果があります。ここでは、長く使える知育玩具がパパママや子どもにとっての具体的なメリットを解説します。

幼児期からの成長をサポート

幼児期から使える知育玩具は、成長の各段階に応じた遊びや学びを提供します。幼児期は脳と体が急速に発達する重要な時期であり、この時期の学びがその後の成長に大きく影響します。例えば、積み木は基本的な手先の器用さや空間認識を育てるため、0歳から遊べる知育玩具の一つとして人気があります。また、音が出るおもちゃは聴覚の発達を助ける効果があります。幼児期の成長をサポートするために、知育玩具を活用しましょう。

多様な遊び方で長く遊べる

多様な遊び方がある知育玩具は、子どもが長期間飽きずに楽しめます。遊び方を工夫すれば小学生になる6歳、7歳でも遊ぶことができます。一つの遊び方に縛られないことで、子どもの興味を持続させることができ、年齢や成長に応じて色々な使い方ができるからです。例えば、積み木は単純に積むだけでなく、おままごとの食材やお家などの建物や動物に見立てたりして遊ぶことができます。このように、知育玩具の多様な遊び方を通じて、子どもの創造力や問題解決能力を伸ばすことができます。そのため、多様な遊び方ができるおもちゃを選ぶことで、子どもの興味を引き続け、成長をサポートすることができます。

家族のコミュニケーションツールとして

知育玩具は、家族全員で楽しむことができ、家族の絆を深めるのに役立ちます。知育玩具を通じた遊びは協力やコミュニケーションを促すため、家族全員が参加することで自然と絆が深まります。例えば、パズルや積み木遊びは親子で協力して達成感を共有することで、親子の会話や協力の機会が増えます。知育玩具は、家族全員が一緒に楽しむことで、家族の絆をより深める活動にもなります。

年齢や成長に合わせた学びを促し長く遊べるおもちゃの選び方

適切な知育玩具を選ぶ際には、子どもの年齢と成長段階を考慮することが重要です。子どもの成長に合わせて適切な遊びを提供することで、彼らの学びと発達を促進することができます。各年齢に適したおもちゃを選ぶことで、子どもたちは効率的に学び、成長をサポートすることができます。

例えば、0歳児には触覚や視覚の発達を促すシンプルなおもちゃが適しています。ガラガラや色鮮やかなカラフルなラトルなどが、赤ちゃんの興味を引きつけて感覚の発達をサポートします。1歳児には、認知能力を鍛える積み木やパズルが推奨されます。これらのおもちゃは、手先の器用さや問題解決力を育むための最初のステップとなります。また、簡単な形合わせやブロック遊びも、子どもの創造力を刺激し、空間認識力を高める効果があります。

知育玩具は、子どもの発達に合わせて、その段階に適したものを選ぶことが大切です。成長に応じておもちゃを選ぶことで、子どもは常に新しい挑戦を楽しみながら学ぶことができ、その過程で自信をつけていくでしょう。

このように、年齢ごとの発達段階に合わせた知育玩具の選び方は、子どもの成長を最適にサポートするための鍵となります。適切なおもちゃを通じて、常に新しい学びと楽しみを提供し続けることで、子どもたちは健康的かつ効率的に成長していくことができるのです。

子どもの興味を引き続ける工夫

子どもの興味を持続させるためには、知育玩具に工夫を凝らすことが重要です。子どもは新しいことや変化を好むため、単調な遊び方ではすぐに飽きてしまうからです。また、遊びながら学び続ける環境を提供することが、成長にとって大切です。例えば、色や形を組み合わせて遊べるパズルや、音が鳴る仕掛けが施されているおもちゃなど、さまざまな要素を盛り込むことで興味を引き続けることができます。子どもの興味を持続させるためには、常に新しい発見や挑戦を提供する工夫が必要です。

手触りが違う!木製知育玩具の魅力

木製知育玩具は、その特有の手触りと質感から子どもたちに人気があります。木製知育玩具は、自然素材ならではの温かみと触感が特徴です。木が温もりを感じる理由は熱を奪わない性質があるからです。そのため人は木を触った時に温もりを感じ、安心感やリラックスできると言われています。プラスチック製品では味わえない木製玩具ならではの魅力の一つです。

優れた耐久性

木製知育玩具は、耐久性という点で非常に優れています。木製は自然素材であるため、その構造がしっかりとしており、壊れにくい性質です。プラスチック製の玩具などは時間が経つと劣化しやすく、割れたり色あせたりすることがよくありますが、木製のおもちゃは劣化が少なく、木製ならではの味が出てくることもあります。
さらに、木製知育玩具はその丈夫さから、何代にもわたって家族で使用しているという例もあります。

おもちゃを長く使うために

木製のおもちゃは耐久性がとても高いですが、お手入れすることでさらに長持ちすることができます。赤ちゃんはどうしてもおもちゃを舐めたり、噛んだりしてしまいます。遊んだ後は固く絞った濡れた布などで表面を拭くなどメンテナンスをすることでより長く遊べることができます。

知育玩具は出産祝いやプレゼント・ギフトに最適

0歳、1歳の赤ちゃん期から長く遊べる知育玩具は男の子や女の子どちらにも向いているデザインで遊び方も多様なものが多く迷いやすい出産祝いやマタニティ、誕生日などのプレゼント選びにもおすすめです。これから紹介するおもちゃはプレゼントやギフトに選ばれているおすすめ商品ばかりですのでぜひ参考にしてください。

低年齢から遊べるおすすめ知育玩具

低年齢から遊べる知育玩具は、子どもの成長に大きな影響を与えます。ここでは、0歳と1歳の赤ちゃん期から長く使える買ってよかったと思えるおすすめの木製知育玩具を紹介します。

0歳から長く遊べる使えるおすすめ知育玩具

0歳から遊べる知育玩具を選ぶことは、子どもの健康的な成長と発達を促進します。この段階で適切な知育玩具を選ぶことで、早期から学びへの興味を育むことができ、その後の成長に役立ちます。0歳から遊べる知育玩具を選ぶことで、子どもの将来的な学びへの基盤を築くことができます。

赤ちゃんと地球にやさしい松のつみき

対象年齢:10ヶ月〜

赤ちゃんと地球にやさしい松のつみきは、0歳の赤ちゃんへの安全性と環境への配慮を考えた知育玩具です。木材ではとても軽い素材の松を使用し、赤ちゃんでも簡単に持つことができ、床に落としても安心です。またFSC認証の木材を使用した環境にもやさしい積み木です。

また積み木自体に害のある成分は使用しておらず、また赤ちゃんが誤飲できない大きいサイズと角を丸くしたデザインでパパ・ママも安心して子どもに与えることができるおもちゃです。
商品詳細はこちら→

はじめてのつみき もぐもぐボックス

対象年齢:10ヶ月〜

はじめてのつみき もぐもぐボックスは、みんなが一度は触れたことがある型はめパズルにおままごとの要素をミックス。食べ物の形をしたブロックやプレートを動物たちの口の形にあわせてパズルのように食べさせて遊ぶことができます。食べ物の形をした積み木は、子どもがよく知っている動物や食べ物がモチーフなので視覚的に親しみやすく、自然と興味を引かれます。パズルのブロックが食べ物なのでおままごとなどのごっこ遊びとして遊ぶこともできます。さらに、色彩が豊かな積み木や触り心地の良い木製素材は、子どもの触覚を刺激し、五感の発達を促します。

積み木を積み上げたり、形や色の違いを認識するなど、基本的な知識の習得にも役立ちます。この遊びを通じて子どもの認識力や想像力が向上し、学びながら楽しむことができるのです。
商品詳細はこちら→

1歳から長く使えるおすすめ知育玩具

1歳になると、子どもは自分で動き回り、さまざまな物を触って遊ぶようになります。そんな時期には、好奇心を刺激する知育玩具がおすすめです。1歳の子どもは、成長に伴い手先の器用さや認識力がどんどん発達していきます。また、子どもの興味を引き続けるデザインや機能性も重要なポイントとなってきます。

はじめてのつみき RING10

対象年齢:1.5歳〜

はじめてのつみき RING10は、幼児が形や色の認識を通じて、創造力と手先・指先の器用さを育むのに最適です。色と形の違いを学ぶことで、子どもは自然と観察力や識別力を養うことができます。さらに、自分で積み上げることで、達成感と自己肯定感を感じることができます。

RING10は色とりどりのリングと木製の棒で構成されており、子どもはリングを棒に通す作業を繰り返す中で指先の細かい動作を習得します。また、色ごとに異なる形状もあるため、知育効果は高いです。特に色鮮やかなリングは、幼児の視覚を刺激し、集中力を高める効果があります。

年齢毎に応じた40種類以上の遊び方がわかる遊び方シート付きで大人も子どもといっしょにコミュニケーションをとりながら親子で長く遊ぶこともできます。
商品詳細はこちら→

はじめてのつみき おとつむ

対象年齢:1歳〜

はじめてのつみき おとつむは、赤ちゃんの好奇心を引き出し、五感を刺激する設計がされています。赤ちゃんの発育には視覚、聴覚、触覚といった五感の発達が重要であり、これらの刺激によって脳の発達や運動能力が向上すると言われています。この積み木は、色とりどりのパーツやカラカラと音が鳴る仕掛けがあり、赤ちゃんが楽しく遊びながら自然に学びを得られる工夫がされています。五感を刺激する設計の「おとつむ」は、子どもの成長に必要なさまざまな力を育む知育玩具です。
商品詳細はこちら→

あそびたっぷり フルーツアクティビティボックス

対象年齢:1歳〜

あそびたっぷり フルーツアクティビティボックスは、多機能なギミックとカラフルなデザインが特徴で、幼児の注意を引きつける効果があります。このため、子どもは長時間にわたって遊ぶことができ、その結果、集中力と観察力の向上につながります。

具体的には、様々な種類のフルーツとその形状を通じて遊ぶことで、子どもの指先の発達や色彩感覚を効果的に育むことが期待できます。

ボール転がしやルーピングなど子どもが大好きな遊びを5つ詰め込んでいるので長く飽きにくい工夫をしています。
商品詳細はこちら→

長く使える知育玩具選びのまとめと要約

長く使える知育玩具は、子どもの成長をサポートし、多様な遊び方で楽しむことができ、家族の絆を深める活動としても非常に有益です。特に、木製の知育玩具は耐久性や安全性に優れており、0歳、1歳といった低年齢からも安心して使用できます。

ぜひ、お子さまの成長をサポートし、家族の絆を深めるために、長く使える知育玩具を選んでみてください。特に木製知育玩具は、その魅力と安全性から、最適な選択肢です。

今後も、子どもの成長や興味を引き続ける知育玩具を探求し、定期的に新しい情報を提供してまいりますので、ぜひサイトの更新をチェックしていただき、買ってよかったと思える最適な知育玩具選びを進めてください。

【バレンタインデー】にピッタリ!コーディネーターおすすめの「キャンディラッピング」

 

 

 

今年もやってきました。2月14日!

 

そう、みなさんご存知の通り、

近頃再ブレイク中の

「📦もう中学生📦」さんの

お誕生日ですね!

 

…はい、冗談はさておき。

バレンタインデーです💝

 

全国の男子諸君が浮き足立つ

今日この頃、今回のコラムは

ラッピングコーディネーター

武田真理恵さんが監修する

『🍬キャンディラッピング🍬』

の作り方です。

 

ちょっとしたプレゼントも、

手軽なラッピングひとつで

華やかさがググッととアップします。

 

そんな甘酸っぱいバレンタインを彩る

『🍬キャンディラッピング🍬』

早速作っていきましょう!

 

作り方は以下の通りです

 

【準備物】

・包装紙×1枚

・リボン×2本

・マスキングテープ×1個

・ビニールタイor輪ゴム×2本

※よく小袋やコードを束ねる際に

使う針金のアレです

 

1.包装紙を端から半分の位置までじゃばらに折ります。

 

布状のものは、半分の位置まできたらマスキングテープで仮留めしておくと広がりません。

 

2.反対側から同じく半分までじゃばらに折ります。

1と同じように折りましょう。

 

3.マスキングテープで仮留めします。

 

 

4.両端より少し内側を、ビニールタイ(輪ゴム)でしばります。

 

中央部分に入れるものの大きさに合わせて、左右の縛る箇所を調節してください。しばり終えたら、仮留めのマスキングテープを外しましょう。

 

5.中央部分の内側を、口のように少し広げる

 

6.ビニールタイ(輪ゴム)で縛った外側も、同じく少し広げる

ここで程よく広げることで、キャンディのような立体感が出て、もっと可愛くなります!

 

7.ビニールタイ(輪ゴム)の上からリボンで縛る

 

8.中央部分におもちゃやお菓子を入れて完成!

 

 

いかがでしょうか?

小さなお子様にも手軽に作れますので、

ぜひ親子でチャレンジしてみてください!

 

よろしければ #woodypuddy と一緒に

インスタにも投稿してみてくださいね!

 

みなさんのステキなラッピング

お待ちしています!

 

写真内で使用している

当店人気のおままごとセット

『スウィーツパーティーセット』

コチラからご購入いただけます!

 

 

そして板チョコに見えるのは、

実はチョコではなくて

「カレー」と「シチュー」の

ルーなんです。

 

同じく人気のおままごとセット

『グツグツ煮込みお料理セット』

に直営店限定アイテムとして

同梱されています!

 

 

それでは、ステキな週末と

バレンタインデーを💝

 


 

ラッピング監修:武田真理恵

我が子も愛用!おしゃれ好きな子どもにピッタリの知育おもちゃ「きらきらコスメセット」


子どもは「ごっこ遊び」が大好きですよね!

ごっこ遊びは、特に子どもの脳の発育に効果的な遊びとされています。そんなごっこ遊びの代表格が「おままごと」。いつもお母さんがお料理している姿を見て、自分も同じことをしたいという思いが、いつしか「真似る」という遊びに表出します。

今回ご紹介するのは、女の子なら絶対に大好きなメイクごっこ。お母さんやお姉ちゃんはもちろんですが、街ゆく人や、メディアで見る煌びやかな方をみて「自分もこんなふうになってみたい…!」と好奇心を掻き立てられる子は少なくないはず。

今回は、ウッディプッディさんから発売された、木の温かみがかわいい「きらきらコスメセット」で、4歳の娘が実際に使ってみたレビューと、メイク遊びで育てる知育内容をご紹介します!

好奇心を育てる


ごっこ遊びの原点は、子どもの「観察力」。それが「興味関心」をひきたて、自分もやってみたいという「意志」が芽生え、やがて「遊び」へと発展します。そのため、おままごととは子どもの好奇心と満足感に欠かせない大切な遊びの時間です。

メイクにたとえると、いつもお母さんがメイクしている姿を見て「ママ、何をしているの?」とお母さんの行動に疑問、興味を持ち始める時期が来ます。

子どもは気になり始めると絶対に「やりたい!」となりますが、みなさんはそんな時、「大きくなったらね!」と返してはいないでしょうか?

確かに実際のメイクは子どもに使うには早すぎるし、目を擦ったり舐めたりしてしまうのも心配。様々な理由から実物に触れさせるのは良くないと判断し「大人になったら」「まだ早いから」と言い訳をしてしまいがち。

そんな時に助かるのがおままごとのおもちゃ。料理のものはたくさんありますが、コスメやお化粧がテーマのおままごとってあまりありませんよね。

ウッディプッディのコスメセットは、一つ一つのおもちゃが本物と同じような動作ができるので、興味をもってやりたいという子どもの意志をしっかりと尊重出来る、知育玩具としても優れたおままごとです。

実体験が大切!親子で一緒に!


子供の好奇心や興味関心を育てるには、何より実体験が一番効果的です!もちろん大人のメイク道具は渡せないので、さっそく「きらきらコスメセット」の出番。

コスメセットはファンデーションやアイシャドウ、チーク、チークブラシ、口紅、など、メイクに必須のアイテムが一通り備わっています。加えて、くしや香水、鏡、指輪やポシェットなど、さらにオシャレが楽しめるアイテムまで!

実体験に加えて、親子で一緒に楽しむことも同じくらい大切なんです。

基本的に子どもは、身近な大人を見て真似しながら学ぶものです。お母さんがメイクする時に、横で同じ動作を遊ばせてあげると、もっと楽しくなるかも。平日の朝など忙しい時は難しいので、お休みの日などはぜひ一緒にしてあげてください!

一緒に使う時は、一つずつどれをどのように使うのか教えてあげながらメイクをしてみましょう。例えば、アイシャドウの場合、色が4色あります。「どの色にしてみる?色を混ぜてみる?ピンク(赤)とブルーで紫色になるんだよ。」なんていう会話もいいですよね。

本物と見比べながらでもいいですが、おままごとはなんたって空想次第で無限に広がる世界ですから、子どもの想像力に任せて、自由に楽しんでみるのがベストです!

木製なのにリアルなメイクセット


コスメセットは木製です。しかし、内容は本物同様のメイクセット。パフやブラシも付いているので、目の前に揃うだけですでにオトナ気分!

香水はふたを開けると、実物同様にポンプを押せます。「どんな香りがする?」と、イメージを膨らませる会話で世界観を広げていきましょう。

ファンデーションと口紅は、我が家の娘のお気に入り。ファンデーションはカスタネットのようにゴムで固定されていて、開けるとふわふわのパフが入っています。鏡も付いているので、顔中をパタパタすることを楽しんでいます。

口紅は本体をくるくる回すと中身が出てくる本格仕様!嬉しそうに口紅を塗る姿が愛らしいです。

専用のポシェットも付いているので、子どもでもお片付けがカンタンにできちゃいます!ポシェットだけお出掛けに持って行くのもオススメですね。

女の子が夢中になるメイク遊び

娘はメイクに一通り慣れてきたので、私やぬいぐるみにもメイクをしてくれるようになりました。

また最近では、メイク屋さんと称するごっこ遊びも始まりました。「いらっしゃいませ!」から始まり、お店屋さんとお客さんに。コミュニケーション力や想像力は、子どもが楽しめば楽しむほど伸び伸び育っていくもの。子どもの目を通して見える素敵なコスメの世界を、ご家族みんなで一緒に楽しんであげると、お子さんもきっと嬉しいと思います。

メイクセットは小さいうちから大きくなっても楽しめる遊びです。おしゃれ好きな子なら、絶対に目が輝くセットなのでおすすめですよ!

キラキラコスメセット

パステルカラーと木目のナチュラルな質感がマッチした、可愛らしくもどこかオトナの雰囲気を感じるデザイン。一つ一つのギミックの細かさは必見です!

詳しくはコチラ

ライター:節子日記

知育ブロガー・インスタグラマー。3歳児を子育て中。6学年先の学習をやっている我が子の子育て経験をもとに、幼児教材・知育玩具・絵本など幼児教育に関することを発信中。子供と向き合い子供の可能性を引き出すことに活かしてもらえるような投稿を運営。
ブログ:https://setsukodiary.com/
インスタグラム: https://www.instagram.com/setsukodiary/

サラリーマンおもちゃに出会う #01 「ウッディプッディのおもちゃに出会う」

私は現在、静岡県にある『焼津おもちゃ美術館』というところで、様々なおもちゃをお客様にご紹介したり、プライベートでもおもちゃを作ったりと、朝から晩まで木のおもちゃに囲まれて暮らしています。

そんな私ですが、ほんの数か月前までは、東京で普通の会社員、それも木や子どもには全く縁のない会社で働いていました。そんな私がある日、『東京おもちゃ美術館』で木のおもちゃと出会い、5年ほど「おもちゃ学芸員(※)」というボランティアとして通ううちに、徐々にその世界に引き込まれて、ついに転職して現在に至ったわけです(そのお話はまた次の機会に…)。

今回のコラムでは、そんな木のおもちゃが大好きな私が、ウッディプッディのおもちゃの中で特に好きなおままごとをご紹介します。ぜひ、今後のおもちゃ選びにお役立ていただけたら嬉しいです。

※おもちゃ美術館でおもちゃと遊びを来館者に伝える「遊びの案内人」

はじめてのおままごと スウィーツパーティーセット


私が普段勤めている「焼津おもちゃ美術館」にも、ウッディプッディのおもちゃがいくつか展示されており、こちらの『スウィーツパーティーセット 2021』もその一つ。ここに含まれる『アイスクリームセット』は、今年の『GOOD TOY AWARD 2021』にも選ばれました。今後さらに注目を集めるかもしれません。

このアイスについて私が「いいな」と思ったポイントは、子どもの手に優しい絶妙な磁力の強さ。一つ一つのアイスと、それをすくうスプーンには、それぞれ中に磁石が埋め込まれています。アイスの上にスプーンをかざすと、ぱちっと優しくくっついて、それをコーンの上に移して遊ぶことができます。

こちらは3歳児さん以上を対象としたおもちゃですが、2歳児さんくらいのお子様でもスムーズに取り外しができるので、兄弟姉妹や、歳の少し離れたお友達と一緒に遊ぶ際にも、同じように遊べて楽しいだろうなぁと感じました。

ちょうど先日、おもちゃ美術館で「4段乗せられた!」と喜んでいる娘さんとお母さんがいらっしゃいました。娘さんが喜び、その姿を見てお母さんが喜び、そんなお母さんの様子をみてさらにやる気になって夢中で遊ぶ娘さん。あんな時間を作ってくれるおもちゃって、本当にいいなと思います。

はじめてのおままごと 焼き魚セット


正式に「焼津おもちゃ美術館」に勤める前は、「東京おもちゃ美術館」で「おもちゃ学芸員」としてボランティア活動していました。そんな時に出会ったのが、こちらの焼き魚セット』。初めて見た時は「こんなおもちゃがあるんだ!」と驚いたのを覚えています。

三枚におろせる焼き魚と卵焼き。納豆の乗ったごはんに、出汁の種類(色)が選べるお味噌汁。申し分ない和定食が完成です。セットには焼き網、包丁、まな板などもあるので、魚を切るところから始まり、お皿に盛り付けて、「いただきます」までしっかり再現できる。滑り止めのついた本物さながらのお箸もついているので、遊びがそのままお箸の練習にもなります。

子どもは、おままごと遊びを通して大人の振る舞いを真似るほど、その遊びに夢中になります。この焼き魚セットでは、作る、配膳する、食べると、一連の動作がしっかり反映されているので、美術館で遊ぶ子どもたちも、たっぷり遊べて満足げです。

そんな子どもたちの中でも、既に料理姿がサマになっている子もいます。きっと、普段からお母さんや家族が料理する姿を見ていたり、お手伝いをしているんでしょうね。ママに褒められ、まんざらでもない笑顔を浮かべる子どもたちからいつも元気をもらっています。

はじめてのおままごと 和菓子セット


アイス、焼き魚と来て、また甘いものに戻ります。最後は今年発売された『和菓子セット』

和菓子をテーマにしたおままごとって、よくありそうだなと思いきや、コレがなかなか珍しいんです。日頃おもちゃに触れる私も、今作を見て「そう来たか」と思いました。たい焼きやどら焼きは、身近なお菓子でありながら、おもちゃとして見ることはそうそうありませんでした。

そんな和菓子がたくさん詰まったセット。私がおすすめなのは、テーマごとに和菓子を揃えて遊んでみることです。色や形もそうですが、実際の和菓子は、季節を反映した材料やデザインが特徴ですので、これをきっかけに季節のお話など家族の会話が広がるとうれしいですね。

さらに商品ページでは、その和菓子が生まれた背景なども紹介されています。一つ一つの和菓子に、どんな思いが込められているか、どんなきっかけで生まれたか。そんな豆知識と合わせて遊んでみると、和菓子のかわいさや美味しさに加えて、日本の四季や文化についても、楽しく学べるのではないでしょうか。

個人的には「らくがん」をラインナップに加えるセンスに花まるを付けたいです!

ライター:楠慎也(くすのき しんや)

おもちゃコンサルタントマスター。2016年から一般企業で働きながら「おもちゃ学芸員」としてボランティア活動を開始。2021年5月に特定非営利活動法人「芸術と遊び創造協会」へ転職。現在は静岡県『焼津おもちゃ美術館』に勤務。

『焼津おもちゃのもり美術館(公式サイト)』

「2021年のホリデーシーズンにおすすめのおままごと3選」(とインスタグラムのはなし)


インスタライブの動画はこちら

 本日は約1ヶ月ぶりにインスタライブにて生配信を行いました。貴重なお昼休みにも関わらず、リアルタイムでご視聴いただいた皆様には、改めてお礼を申し上げます。

 今回は「ホリデーシーズンにオススメのおままごとセット3選」と題し、おままごと未経験のお子様がいらっしゃる方から、既にお持ちのおままごとをグレードアップさせたいという方まで、さまざまなシチュエーションに応じたおすすめのおままごとセットをご紹介させていただきました。

 本日の生配信にてご紹介させていただい内容を、こちらにカンタンにまとめさせていただきます。

第3位:28種類の野菜/果物がどっさり入った『食材フルセット』


○価格:24,321円(税込)

○送料:全国送料無料

○こんな方にオススメ:

 ・おままごと経験者

 ・既にお持ちのおままごとにプラスアルファで具材を増やしたい方

 『食材フルセット』は、28種類の野菜/果物が収納木箱にたっぷり入った食材特化型のセットです。

 包丁やまな板など基本的な調理器具があるとよりお楽しみいただけますので、おままごとのおもちゃを既にお持ちの方や、食材のバリエーションを増やしてさらにごっこ遊びをクオリティアップさせたい!という方にはぜひオススメしたい一品です。

 もちろん、ウッディプッディの『包丁』『まな板』は単品としても販売しておりますので、まだおままごとに慣れていないというお子様には、そちらと合わせてプレゼントしていただいてもOKです!

○第2位:初めてのおままごとならコレ!『基本ギフトセット』


○価格:13,343円(税込)

○送料:全国送料無料

○こんな方にオススメ:

 ・おままごと未経験者

 ・プレゼント用

 『基本ギフトセット』は名前の通り、基本的なおままごと遊びに事欠かないおもちゃが一式揃っています。

 お子様に人気の食材11種を選りすぐり、さらに、包丁、まな板、お皿、カトラリーなど、ごっこ遊びには欠かせない道具類がコレ一つで揃うので、特にプレゼントとして多くのご好評をいただいています。

 また、ウッディプッディの他のおままごととの相性も良く、お子様の成長に合わせておもちゃが増えた際には、一緒に組み合わせてご利用いただくことも可能です。小さな頃から大きくなるまで、長く無駄なくご利用いただけるセットとなっています。

○第1位:ダントツの人気を誇る万能おままごと『グツグツ煮込みお料理セット』


○価格:15,800円(税込)

○送料:全国送料無料

○こんな方にオススメ:

 ・おままごと未経験者

 ・おままごと経験者

 「おままごとに迷ったら、コレで間違いありません!」と自信を持ってオススメできるのが、こちらの『グツグツ煮込みお料理セット』です。

 2位の基本ギフトセットでは「食材を切る」「お皿に盛り付ける」などの基本的な動作を楽しめましたが、こちらは「煮込み料理」という具体的なテーマに基づき、「献立を考える」「煮込む」「味を整える」など、遊びのクオリティがググッとアップ。

 お鍋は複数の具材を入れてもしっかり蓋がしまる大きなサイズさらに長年不動の人気を誇る、三枚下ろしが可能な「さかな」も入っています。

 定価20,000円相当の品が揃いながらも、直営店限定だからこそ実現できた15,800円という、この上ないコスパの良さも人気の理由です。

ウッディプッディの新旧コンビが初のライブに挑戦!

 本日生配信に登場したのは、ウッディプッディ勤続14年のベテラン社員/進藤と、かたや入社4ヶ月目の新入社員/大平の新旧混合コンビ。

 社会人として経験の差はあれど、ことインスタライブとなれば初心者同士の2人。

 放送直前まで緊張の面持ちを浮かべていましたが、配信開始と同時にいただいた皆様からのたくさんのコメントに、徐々に緊張がほぐれ、最後まで笑顔で放送を行うことができました。

 さて、実はすでに次回のインスタライブも企画が進行中です。次はどんな放送になるのか!? 誰が出るのか!? 視聴者プレゼントはあるのか!? (あります)

 みなさま、乞うご期待!!

 …と、まだまだ豪語できるほどの域にはありませんが「どれどれ、ちょっと覗いてやろうか」と、温かい目で応援いただけれましたら幸いです。

それでは、良い週末をお過ごしいただけますように。

 

おままごとキッチンに迷ったら『コンパクトキッチン』を試してみて!

みなさんこんにちは。

知育ブロガーの節子日記と申します。

みなさんのご家庭で、「おままごとキッチン」は使っていますか?

子どもの成長に比例して、おもちゃに求めるクオリティもだんだんと上がってくる。そんなとき、おままごとキッチンがあるとぐっと楽しみが広がります。

しかしこのおままごとキッチン、本格的な遊びが楽しめる一方で多くの方が直面する問題があります。それは「サイズがかなり大きい」こと。価格もさることながら、その大きさはもはやひとつの家具。初めはかわいいと思っても、次第に圧迫感を感じて後悔する方も少なくないでしょう。

かくいう私の家にも、ひとつのおままごとキッチンがあります。といっても、テーブルの上に置いて遊べる、小さくてかわいいキッチンです。その名も『コンパクトキッチン』。そのままですね(笑

「小さいから良いってもんじゃないでしょ」と感じる方もいらっしゃるはず。なので、今日は実際に我が家で使用した感想を率直にお伝えしたいと思います。

1.場所を取らないコンパクトさ

1番のメリットは、その名の通りサイズが小さいこと。

一般的なおままごとキッチンは、良くも悪くもその「大きさ」が特徴です。初めこそ楽しく遊べますが、子どもが大きくなるまでの数年間、常に家の中に置きっぱなしで、次第に圧迫感を感じたり、遊ぶ頻度が減るにつれて、ただの物置と化してしまいます

対するコンパクトキッチンは、家の収納スペースにもすっぽり収まるかわいいサイズ。遊ぶ時だけ取り出して、遊び終わったらすっと片付けて、おしまい。遊ぶ時以外は、部屋のスペースを常時広々と確保することができます。

2.子どもが持ち運べる軽さ

小さなサイズによるメリットは、単に場所を取らないだけでなく、どこでも遊べるところも重要なポイント。

コンパクトキッチンは子どもでも簡単に持ち上げられる軽さと大きさなので、家事をしている間はリビングで、他の時間は子供部屋で一緒にと、その時々の都合に合わせて場所を変えることができます。

お子様の年齢がまだ小さい方には、特に注目のポイントですね。いつも親の目が届くところで遊ばせられるので、他の作業をする時も安心ですよ。

3.身長差を気にせず、ずっと使える

大きなおままごとキッチンは基本的に立って遊ぶため、その高さと子どもの身長の関係がどうしても切り離せません。

購入するタイミングを見誤ると、キッチンに対して子どもがすぐに大きくなってしまい、せっかく買ったのに短期間しか使えなかった…なんてことも。

コンパクトキッチンの場合は小さくて軽いので、椅子やテーブルなど、いろんな場所に置いて使うことが可能です。お子様の身長に合わせて遊べるので、体への負担もなく、成長を理由に泣く泣く手放すこともなく!

さらに、年齢の違うご兄弟やお友達と遊ぶ際には、個々の身長に合わせた場所に配置できるのも良いですよ。複数で遊ぶ場合も、年齢や身長差で仲間はずれになる心配もなく、みんなで仲良く遊ぶことができます。

4.調和の取れたデザインのかわいらしさ

そんな私も、娘が2歳になるまでは大きなおままごとキッチンを使っていましたが、ウッディプッディのコンパクトキッチンに変えて以降、娘のお気に入りは変わらず、今でも現役です。

大きさの差こそあれ、コンパクトで小さなおままごとキッチンはいくつかありますが、その中でもウッディプッディがいい理由は、なんといってもその可愛さ!

木目と塗装部分のバランス、そして色合いの調和が取れいていて、他の食材とのコンビネーションもピッタリ。ウッディプッディのおままごと食材との相性もぴったりなので、食べ物が増えても統一性のある色使いと丸みを帯びた優しい形は、遊ぶ子どもにはもちろん、親目線でも安心して遊ばせることができます。

プラスチック製の製品や他の木製キッチンと比べても群を抜いていて、いつしか母親である私がファンになっていました…(笑

5.一番大切な「遊びの楽しさ」が満載

とはいえ、いくら親が「かわいい」と言ったところで、実際に遊ぶ子どもにとってはデザインなんて大きな差はありません。

しかし、今なお娘のお気に入りとして活躍する理由は、おそらくおもちゃにとって一番大切な「遊びの楽しさ」がしっかりと込められていることだと思います。

一つは、コンロのつまみ。単にくるくる回るだけでなく、「カチカチっ」という心地よい良い音とともに、実物のような手応えがあります。大人でも気持ちいいので、私の娘と同様、子どもたちは病みつきになること間違いなしです。

次に、ホワイトボード。普段はコンロに差し込んであるのですが、取り外して実際にペンで書いたり消すことができるので、お店屋さんごっこの際に注文を取る時などは良いですね。

さらに、ボードはひっくり返すとトレイになっています。付属の料理マグネットも種類が豊富なので、料理に見立てて一緒に使えます。

こんなふうに、細かいところまでしっかり遊びが考えられており、また一人だけでなく誰かと一緒に遊べる機能が、ナチュラルにデザインされているので、没入感を持ってごっこ遊びの世界を楽しむことができます!

まとめ.おままごとキッチンに欲しい要素が、全部詰まっていた!

ついたくさん書いてしまいましたが、それほどウッディプッディのコンパクトキッチンには、親と子ども目線での魅力がたっぷり詰まっています。

たとえ小さくても、本来一番大切な「遊びの楽しさ」がしっかりと備わっていれば、それはまさに万能キッチン!お子様のおままごとキッチンをお探しの方には、ぜひこちらをオススメします!

『コンパクトキッチンと調理グッズ』

場所を取らないコンロ型の木製キッチン。!ウッディプッディの人気おままごと商品を厳選した、すぐに遊べるお得なセットです。

ご購入はこちら!

書いた人:節子日記

知育ブロガー・インスタグラマー。3歳児を子育て中。6学年先の学習をやっている我が子の子育て経験をもとに、幼児教材・知育玩具・絵本など幼児教育に関することを発信中。子供と向き合い子供の可能性を引き出すことに活かしてもらえるような投稿を運営。

ブログ:https://setsukodiary.com/

インスタグラム:
https://www.instagram.com/setsukodiary/